Gems: Guild of Guardians Token

11/20 white paperの内容まとめ

概要

  • GemsはGuild of Guardians内で使われる通貨
  • Ethereum ERC20 token
  • 無料キャラクターの使用でもゲーム内の報酬として得ることが可能

トークンエコノミー

概要

  • 装備、アイテム作成、売買やアップグレード時に使われることで消費され報酬プールに返っていき、それがまた報酬として支払われることで循環する
  • 例えば、装備、アイテムを買う際の代金や二次流通手数料の20%をGemsで支払う必要がある
  • 下図が循環イメージ


供給スケジュール

概要

総供給量は10億Gemsを予定

割当等の簡易表

Coinlistのセールは終了しています。
40日のunlockはoption1の半分量、残り半分とOption2全ては12ヶ月後のunlockです。詳しくは上記Coinlistのセールのリンク。

供給予定

一度に10億Gems全てを使用可能にするのではなく、徐々に市場へ供給されていく予定になっています。
下図が時間経過と総供給量を表したものになります。
f:id:v_haya_v:20211121234254p:plain

プレイヤー報酬
  • 3.5億Gemsのうち1日ごとに決められた量を2年かけてプレイヤーに報酬として配布
  • Unlock 48ヶ月は供給の話で、プレイヤーが受けとるものはunlockされたもの
  • 獲得できるプレイの例としては

> プレイ時間=エネルギー使用量
> アカウントのレベルやキャラクターの成長具合
> ゲームプレイ履歴
> デイリークエスト達成

コミュニティ報酬
  • 2.2億はコミュニティ報酬として保存され、残り0.6億は2年かけて配布
  • 配布分はプレイヤー報酬同様unlcokされたものだと思われる(white paperに記載なし)
  • 報酬配布の例としては

> Founder sale購入者に対するボーナス
> 供給量確保
> リファラルリンク(アフィみたいなもの)
> コミュニティ発展のためのコンテンツ制作や活動
> ゲーム内等での競争(ギルド間のレイド実績等だと思われる)

Unlock, Cliffについて

供給されるトークンの一部はUnlock, Cliff期間が設けられています。
例えばUnlock期間が48ヶ月で1ヶ月ごとの周期でUnlockの場合、全体の1/48が1月ごとにUnlockされていきます。
ただし、上記に加えてCliff期間が12ヶ月ある場合、12ヶ月目までは1月ごとに1/48はunlockされず、Awaiting cliffになります。
例えば1~12ヶ月では1~12/48がAwaiting cliff, 13ヶ月~は13~/48がunlock.
Unlock, Awaiting cliffで行えるアクションは下記になります。
f:id:v_haya_v:20211122000728p:plain

トークンの使いみち

概要
  • ゲームプレイ報酬およびゲーム内での通貨として使用、制作アイテムとの交換
  • コミュニティのコンテンツ制作や開発等に関わった方々へのインセンティブ報酬
  • 装備、アイテム作成やアップグレード
装備、アイテム作成やアップグレード
  • 下記の際に消費

> Merging: 何人かのヒーローを組み合わせて、レアリティの1段高いヒーローを作成
> Crafting: 装備、アイテム作成、ギルドで行う
> Ascension: ヒーローにスター(?)を付けてレベル上限解放を行う

  • 消費されるGemsは全てLiquidity poolへ移る
  • 使うものによって消費されるGemsの量は違う
販売、二次流通
  • 装備、アイテムを買う際の代金や二次流通手数料の20%をGemsで支払う必要がある
  • 支払ったGemsはLiquidity poolへ移る
  • 購入時にGemsがなくても、DEXで自動的に20%はGemsにswapされ支払われる予定
Staking
  • Stakeすることで報酬を得られる
  • Stakeには2種類の段階を予定している

1. Staking + Vote

  • この段階では報酬を得るためにStakingに加えて、Voteが必要
  • Voteはコミュニティ、ゲームの方針を決める際に行い、一定量のGemsを持っていることが条件

2. Staking + Play

  • 長期的にはVoteではなくゲームプレイを報酬条件とする予定
  • 例えばプレイ時間をゲームプレイ条件としStaking報酬を得る
  • ゲームプレイなしでも報酬をシェアすることでStakingできる仕組みも考えている(投票で決める予定)
コミュニティ方針、投票
  • トークンに関する方針(その他も予定)について各プレイヤーは投票を行うことができる
  • 投票には一定数以上のGemsを持っていることが条件
  • 持っているGemsが多いほど影響が大きくなる

トークンテクノロジー

  • Ethereum上のERC20トークンのため、誰とでも取引可能で将来的にはUniswapや取引所に上場することを目指す
  • ヒーロー等のNFTはERC721でありImmutable X上でガス代ゼロ、1秒間に9000回までの取引を行うことが可能