一部GoG HandbookのFAQの訳含みます
- プレイを始めるには?
- コミュニティへのリンク教えて?
- 有料キャラクター、アイテムって必要?
- 有料キャラクター、アイテム等の買い方は?
- おすすめのチーム構成, ヒーロー、アイテム等教えて?
- スカラーシップってあるの?
- トークンの買い方、使いみちは?
- ギルドって参加したほうが良いの?しないとプレイできない?
- ギルドってどうやって参加するの?
- いつからプレイできるの?
プレイを始めるには?
Guild of guardiansは無料でプレイすることができます。
ただ今はまだ開発段階でユーザーはプレイすることができません。
直近では限られた人のみのテストプレイが2022年前半に予定されています。
コミュニティへのリンク教えて?
- 公式HP: https://guildofguardians.com
- Discord: https://discord.gg/UdejGr9Wg7
- Twitter: https://twitter.com/GuildOfGuardian
有料キャラクター、アイテムって必要?
ゲームを進める上で有用なものになります。
ただGoGはPlan AND Earn、楽しみながら稼ぐことを掲げていて、お金を払えば圧倒的に有利になるゲームにはならない予定です。
無料のキャラクターでも真面目にコツコツやれば大きな差はでないと言われています。
有料キャラクター、アイテム等の買い方は?
こちらで絵入りで紹介しています。
www.gog-jp-fun.com
おすすめのチーム構成, ヒーロー、アイテム等教えて?
今のところヒーローの詳細が明かされてないので決まったおすすめチーム構成はありません。
強いてあげるならFaction, Elementを揃えたり、逆にあえてばらつかせる構成が良さそうです。
前者は揃えることによるシナジーが、後者は苦手な敵をなくす汎用性をもたせることができます。
ちなみにレアリティが高いほどステータスは高いですが、最大30%(コモンとレジェンダリーで)の差と大きくはなく、高額のため無理して買う必要はありません。
アイテムについてはエナジーブースターは購入しておいたほうがゲームを有利に進められるのでオススメです。
www.gog-jp-fun.com
ペットはゲーム内で入手できないのでゲームを有利に進めたいならコモンでも良いので購入しておくことをオススメします。
www.gog-jp-fun.com
スカラーシップってあるの?
公式からのスカラーシップのサポートはありません。
個人間での契約は禁止していません。
トークンの買い方、使いみちは?
以下に詳細を書きました。
www.gog-jp-fun.com
www.gog-jp-fun.com
ギルドって参加したほうが良いの?しないとプレイできない?
参加しなくてもプレイ可能です。
ギルドに参加しないとできないことは装備、アイテム制作とレイドへの参加です。
上記もゲームを楽しむ上で欠かせない要素でかつトークンを稼ぐ手段を増やすことができます。
できる限り参加をオススメします。
www.gog-jp-fun.com
ギルドってどうやって参加するの?
自分でギルドトークンを持つか誰かのギルドに参加するかの2択です。
ギルドトークンは公式からの販売は終わり、ギルド数がプレイヤーに対し足らない場合に再販はするとしているものの価格、時期は未定です。二次販売されているものは公式販売値から25倍以上となっているため安くはないです。。
参加したい場合はディスコードのこちらのチャネルで募集されているものやGoG Heroesのページから選び、それぞれ応募方法に従ってください。
私のギルドもメンバー若干名ですがこちらで募集しています。
いつからプレイできるの?
最速でも2022年1~6月のいずれかから(2月始めの時点でまだ未実施)になります。ただしデモプレイで報酬は発生しないものと思われます。
報酬が発生するプレイは2022年7月~12月に予定されています。
詳しくはこちらも参照ください。